1. HOME
  2. 読み物
  3. 【日本の催し】
  4. 心強い獅子舞

心強い獅子舞

11月も後半に差し掛かり、そろそろ冬支度。
お正月の飾りは一年の始まりとして、縁起の良いものを飾りたいですね。

お正月やお祭りのときに笛や太鼓の音の囃子に合わせて、
大きな獅子頭が舞っているのを見たことはありませんか?
もしかしたら子供の頃、その獅子に頭をかまれたことがある人もいるかと思います。

そう、獅子舞です!

・獅子舞ってなに?
獅子舞は獅子頭と呼ばれる獅子の頭をかぶって舞うことで、
お正月やお祭りに行われます。
他にも縁起の良い日やおめでたい日に行われることが多いです。

獅子舞は疫病を追い払うとされていますが、
疫病退治といった意味があることから、獅子頭に頭をかまれることで
一年間を無事に過ごすことができるとされています。

・獅子舞の由来
獅子舞の起源はインドと言われています。
インドから中国へ伝わり、中国を通って日本に伝えられたようです。

獅子舞のモチーフになっているのはライオンと言われていますが、
インドの遊牧民族がライオンを神として崇めていたため、
ライオンを模した舞を踊るようになったのが、獅子舞のはじまりとされています。
だから獅子頭は凛々しい顔をしているのかもしれません。

お正月に獅子舞を飾って、一年を守ってもらいましょう!

凛々しいなかにもどこかほっこり可愛さのある獅子舞飾りです。
獅子舞と一緒に迎える一年は心強いですね!

<おすすめ商品>

置き飾り – 獅子舞- 880円(税込み)

つるし飾り -獅子舞 - 1650円(税込み)

下げ飾り -獅子舞- 2200円(税込み)

関連記事