1. HOME
  2. 読み物
  3. 【日本の催し】
  4. 鬼は外、福は内

鬼は外、福は内

2023年の2月3日は何の日かわかりますか?
タイトルでわかる方も多いと思いますが、節分です!

節分とは言葉の通り「季節を分ける」という意味があるそうです。
「季節が変わる日」とは季節の変わり目である、立春・立夏・立秋・立冬の「前日」を指します。
中でも立春は旧暦で新年の始まりであったことから、重要視されるようになりました。
そのことから、一般的な節分は「立春の前日」を指すようになったといわれています。

小さい頃は保育園や幼稚園で鬼に豆をまき、鬼退治をしたことがある方が多いと思いますが、なぜ鬼に豆をまくのでしょうか。
昔から季節の変わり目は悪い気(邪気)が入りやすいと言われていて、その悪い気を「鬼」に例えて、鬼を追い出して福を取り込む行事とされています。豆まきは中国より伝来した宮中行事「追儺の儀(ついな)」で行われる「豆うち」が元とされています。追儺の儀とは、大晦日に疫鬼・疫神を追い払う宮中行事です。豆を投げて邪気や魔物を追い払い、新しい年に幸運を呼び込むための儀式です。

節分の日には豆をまく他にも恵方巻やまいた豆も食べると良いとされています。
豆まきに使った豆は、鬼を祓った特別な豆なので、「福豆」と呼ばれています。
この「福」を食べて、身体に取り入れることで、1年の健康を願う意味があるとされています。
まず、豆を年齢の数だけ食べるのは、「年齢と同じ数の福を体に迎える」という意味があります。
次に、年齢+1個を食べるのは、「来年も元気に過ごせますように」という願いが込められています。
また、地域によっては1個多く食べることで身体が丈夫になり風邪をひかない、という習わしがあるところもあります。

恵方巻きは、節分の日に恵方を向いて願い事をしながら恵方巻き(太巻き寿司)を食べると願い事が叶う、縁起が良いと言われている風習です。「丸かぶり寿司」とも呼ばれ、 切り分けずにガブっと丸かじりするのが特徴です。切り分けをしないのは縁を断ち切らないようにするため。
無言のまま、願いごとをしながら食べていくのが習わしです。
恵方を向いて行うことはすべて吉とされ、願い事を思い浮かべながら食べることで願いが叶い、厄除けになると言われています。
恵方とは、その年の福をつかさどる歳徳神(としとくじん)がいる方向です。
この歳徳神がいる方向はその年の最も縁起の良い方角で、恵方に向かって行うことは全て吉となるとされます。

今は子供が豆まきをして恵方巻を食べて、楽しむ日というイメージが強いですが、実際は1年の厄を祓って福を招くための大切な日です。
2023年の方角は南南東です。家族みんなで健康と幸せを願いましょう。

つまみ細工 -節分- ¥1800(税込)
下げ飾り -暦たぺすとりー -2月/節分– ¥1650(税込)


関連記事